「日本経済再生の処方箋」についての 一つの対話		2001/12月 作成、 2002/10/21 掲載


	昨年12月「日本経済再生の処方箋」の文章を掲載した際に 尊敬する先輩から コメントをいただきました。
	この文章は、 そのコメントに対する回答です。

	個人的な手紙のやり取りを 一般に公表するのはどうかなと思い 今まで躊躇していましたが、
	文章の大半が当時の私の考えを 率直に述べたものですので ご参考までに掲載させていただくことにしました。

	以下の文章で (問)とあるのが 先輩よりのコメントであり、(答)が 私の回答です。
	


	(問)	先行き世界全体が一物一価に収斂していくというのも、
		ものすごく長い時間帯でとればそうなのでしょうね?


	(答)	厳密に世界全体が 1物1価に収斂するのは 可能だとしても 100年200年と
		ものすごく時間がかかるでしょう。

		永久に不可能かもしれません。


	    でも、 経済のグローバル化により 同一マーケットになった 日本の物価 と アメリカ の物価 を
	    比較すると 10年くらい 遅くとも15年くらいで 大体 同じになるのでは と想像しています。

	    農業が難物ですが、 例えば コメの関税化が始まれば 10年もたてば 日本のコメは
	    国際価格 の 2〜3倍ぐらい には なるのではないでしょうか。

	    その時 例えば 1ドル120円の為替で 国内の購買力平価は 今よりも相当120円に
	    近づくでしょう。

	    そうすれば あとは 日本人の技術力や勤勉さで 欧米に対する国際競争力を 回復することが
	    出来ると思っています。

	    韓国や中国の追い上げが気になりますが、 彼らが日本と 本当の意味で競争するような国 になれば
	    彼らの為替も 日本がプラザ合意で経験したような調整が入るでしょうから 物価は早い時期に
	    近づいていくと 思います。

	    (特に、韓国のウォンは、10年以内に 日本のプラザ合意みたいな調整が入るような気がしています。)



	(問)	そのときは世界全体が同じ生活レベルとなるはずです。


	(答)	世界中が 同じ生活レベルになるのは 100年河清を待つことだと思います。

	    日本や欧米は 今現在でも ほぼ同じ生活レベルになっていると思いますが、
	    例えば アフリカ諸国が 同じ生活レベルになるためには 越えなければならないハードルが
	    いくつもあるのではないでしょうか。

	    率直に言って 彼らが 先進国と同じ生活レベルになることは 絶望的だとさえ思います。


	    彼らが越えなければならない 色々なハードルの中で 一番のハードルは 国民の教育レベルでは
	    ないでしょうか。

	    例えば 識字率を 日本並みにするのは 現状では不可能だと感じますが Oさんは如何お考えですか。

	    韓国や台湾が 戦後素早く立ち上がったのは 戦前の日本の教育制度があったためだと思います。
	    (「日本のしたことを棚にあげて、何を恩着せがましいことを言うのか」とのお叱りは覚悟しています。) 

	    最近発展の著しいアセアン諸国ですら 国民の教育レベル が 低いため、 自力ではなく 外資が 産業を
	    立ち上げたのではないでしょうか。

	    自力で産業を立ち上げられないような国は、 日本や欧米のような生活レベルに達するのは
	    難しいのではないでしょうか。



	(問)	問題は「国」というもののビヘイヴィアーなのでしょうか。
	    国民を守るということで、国が他国に対しいろいろな保護の壁を築くでしょう。
	    既得権の死守もあるでしょう。
	    結局政治の問題でしょうか???
	    国民の質の問題でしょうか???


	(答)	おっしゃるとおりだと思います。

	    「99%は論外と言い、 残りの1%は できっこないと言うだろう」と書きましたのは、
	    Oさんがおっしゃる抵抗が 如何に激しいかを考えたからです。


	    ただ、 ある意味で楽観をしています。

	    いくら 抵抗しても 歴史の流れに 逆らうことは不可能であり、 紆余曲折はあっても
	    結局は 私のいっている方向に行くだろうと思っています。

	    また、 100% 私がいっているとおりにならなくても 60%位が その方向に行けば
	    日本は大きく変わるだろうと思っています。

	    どうせ変わらねばならないなら 早く トラブルを少なくして変わった方が 良いのではないか
	    とも思っています。


	    例えば コメも あと10年内には いくら日本が頑張っても 関税化は避けられないでしょう。

	    最初は 1000%の関税から始まるのでしょうが、
	    一度関税化を実施すれば 徐々に 関税率の引き下げ を せざるを得なくなって

	    関税化が始まって10年以内(現在より 12年〜17年位)には
	    私が言った通り 商社やそのほかの 大資本 が 外国でコメを作って 輸入するようになるでしょう。

	    そうすれば 日本経済に与える コメの高価格の影響は 相当減少していくと思いまし、
	    その時点で 国内のコメを保護することへの批判も大きくなっていくと 思っています。

	    勿論 その時でも抵抗勢力は いるでしょうし、 私から見ると無駄な動きがあるでしょう。

	    理屈通り行かないのが 人間の社会だと思っています。


	    EUを見ていると、 ステップステップを踏んで 30年前には 想像もつかなかったレベルまで
	    来たのではないでしょうか。

	    私は先が見えないものですから 約40年前に ヨーロッパで国境が無くなっていたのを
	    大学時代 所属していたオーケストラのドイツ演奏旅行の際に経験していたにもかかわらず、
	    その時 共通通貨のユーロが実現するとは 夢にも思っていませんでした。

	    (いつまでも フラン、マルクなどが 無くならないし 国も存続するのであろう と思っていました。)


	    また 冷戦が終了するまで ソ連や東欧の体制が あんなに簡単に崩壊することも
	    想像もできませんでした。


	    歴史というのは それまでは ガチガチで びくともしない と思っていたものが
	    案外がらっと 大きく動くものだ と 思うようになりました。

	    考えてみたら 歴史上 そのような例が いくつもあげられると思います。

	    現在不可能と思われることが 案外5年や10年後に 実現することが
	    あり得ると思うようになっています。

	    ですから、 EU諸国が アメリカの州のようになるのも 現在 思っているより
	    速く実現するかもしれない とも 思っています。

	    この前に「歴史(時代)の流れが、 時が進むにつれて 大きく 且つ 速くなっている」
	    と 申し上げたのは、 そんな感じを 持っているからです。


	    歴史を見るときに 歴史の流れの行き先が どこに向かっているのか、
	    この先 大きな曲がり角があるのか ないのか をみて、

	    目先の有象無象の現象にとらわれない方が 判断を間違えないのではと思っています。


	    色々な人間が 歴史に参加するのですから、 流れを止めようとしたり 逆流させようとする人も
	    出てくるでしょう。

	    一見 流れが変わったかに見えたとしても、 気がついたら 歴史の流れは そのような人も
	    押し流していくものだ と思います。

 
	    現在 日本の物価が 下がり始めていますが、
	    日本経済が 柔軟に ドルベースへの 自律的な調整 を 開始した現れ のような気がしています。

	    (これも 大きな歴史の流れの一つの現れだと思います。)


	    小泉内閣のやり方について ヴィジョンがないと批判しましたが、
	    小泉さんがああやって 色々揺さぶっているうちに、 がらっと日本の趨勢が変わるかもしれない
	    との感じ を 持たないわけでもありません。


	    日本人は 案外柔軟で こうと決まったら それに従う国民ですから
	    小泉さんのがんばりに期待をしています。

	    矮小なたとえで恐縮ですが シートベルトの着装 を 義務づけたら みんなが 着装するように
	    なったではありませんか。

	    消費税も あんなに反対していたのに 決まったら 誰も文句を言わずに 支払っているでは
	    ありませんか。

	    プラザ合意以降15年間 無為無策で来ましたが、 現在ゴタゴタしている ということは
	    数年後にがらっと 日本が変わる予兆ではないかと 期待したい と思っています。




	    以上が 先輩との対話です。
	    ご意見・ご感想がありましたら 遠慮なく 掲示板やメールで お知らせ下さい。